一般治療
一般診療とは、虫歯や歯周病の治療、さし歯や入れ歯の作成・などを行うことで、患者さんが行う治療の大半がこれにあたります。歯のトラブルは、自然治癒では治らないことが多く、悪化すると大変なことになる場合があります。ですから、自分では気づきづらいお口のトラブルは、早期発見と早期治療、そして予防することがとても大切です。歯が痛い、しみる、口臭が気になる、かみ合わせがよくないなど、お口の不調が少しでもある方は、ぜひ一度、ご来院ください。
予防歯科
例えば
歯科検診 | クリーニング | 歯石除去 |
歯磨き指導 | フッ素塗布 | シーラント |
など
予防歯科とは、歯周病や虫歯を未然に防ぎ、お口の中を健康に維持するためのメンテナンスのことです。日本ではまだまだ「歯の調子が悪くなったら歯医者に行く」という考えが根強いですが、予防をしっかりとしていれば、一生自分の歯で噛むことも可能です。当院では、歯科予防が進んでいる国々をお手本に、患者さんにあった予防メニューをご提案しています。『健康を維持したいなぁ』と思ったその時が、予防を始める一番のきっかけです。
予防歯科の無料メルマガも配信しています
歯科検診
例えば
虫歯の有無 | 歯石の有無 | かみ合わせ |
歯茎のチェック | 口臭チェック |
など
当院では、「虫歯や歯周病は治療ではなく、予防するもの」をモットーに、歯を失う原因となる歯周病疾患の予防と早期発見を目的とした検診を行っています。学校や会社などで行われる健診同様に、検査機器は使わず、目に見える範囲で、虫歯や歯石の有無、歯茎やかみ合わせの状態、口臭の異常などをチェックいたします。また、気になるお口のお悩みもご相談ください。
ひのまる歯科は
文京区歯周疾患検診指定歯科医療機関です。
文京区にお住まいの方
文京区では、文京区在住で対象年齢の方と妊婦の方を対象にした歯周疾患検診を実施しております。
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯を削らず、歯の表面に高濃度のホワイトニング剤を塗布し、色素を分解して美しい白い歯にしていくことです。歯の黄ばみや汚れが気になる方、白い歯でイメージアップしたい方におすすめです。当院では、3種類のホワイトニング方法をご用意しております。ご希望に合わせてご利用ください。
選べるホワイトニング
オフィスホワイトニング
院内で歯科医がホワイトニングを行います。即効性があり、安全で手間もかかりません。ただし、色戻りが早い傾向があります。
ホームホワイトニング
ご自分で専用のマウスピースに薬剤を入れて、歯に装着します。時間をかけて歯を白くするので、均一で持続性のある白さが期待できます。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です。 最も効果的にホワイトニング効果が得られます。
※ホワイトニングの効果には個人差があります。ホワイトニングの前に、カウンセリング、口腔内検査を行います。
インプラント
特徴
審美性が高い | 違和感が少ない |
噛み心地が良い | 他の歯への負担少 |
など
インプラントは、むし歯や歯周病で抜けた歯にかわって咬み心地や見た目を回復するための治療法です。大昔のローマ時代にもインプラントは使われていました。現在使われているインプラントは、50年くらい前につくられ、改良を重ねて非常に性能が良くなり、世界中で使われるようになりました。インプラントは自分の歯のように使い心地がよいために、「乳歯」「永久歯」に続く「第三の歯」や「第二の永久歯」と呼ばれることもあります。歯がなくなってできなくなったり、あきらめていたことが、インプラントによってもとどおりできるようになり、生活に豊かさが戻ってきます。
かみ合わせ治療
こんな方はご相談を
顎が痛い | うまくかめない |
歯が揺れる感じ | 顎がギシギシ鳴る |
など
近年、増えつつある歯科領域の疾患が、顎関節症(咬合症)と呼ばれる正常ではないかみ合わせ症状です。この症状はさまざまな要因からなり、悪化すると「顎が痛い」、「口が開かない」などの症状、さらには、からだのいたるところに不調が出てきます。原因不明のからだの不調に悩まされている方は、かみ合わせに原因がある場合があります。まずは、お気軽にご相談ください。
歯科矯正
こんな方はご相談を
歯がデコボコしている | 綺麗な歯並びにしたい |
歯が重なっている | 噛み合わせが悪い |
など
正しいかみあわせで何でも美味しく食べられることは健康の基本です。そして、きれいな歯並びで大きく口を開いて笑うことは、心を豊かにし、周りを明るくします。 歯がデコボコしていたり、上下できちんとかみ合っていないと、食べ物をうまくかむことができなかったりコンプレックスに感じることもあります。まずは、お気軽にご相談ください。
しっかりとしたカウンセリングから治療を行います

カウンセリング

診療・レントゲン
応急処置

状況説明

次回予約

個別のカルテを元に
治療計画の詳細説明

治療

次回予約

治療完了
アフターケア