虫歯になりにくいおやつ
子供が虫歯になりにくいオヤツについて
詳しくご説明します。
待ち時間がゼロの完全予約制です。


子供が虫歯になりにくいオヤツについて
子供のオヤツについて保護者の方からよく質問をされることです。
『間食の回数が多いと虫歯になりやすい。というのはわかりました。子供には、寝る前に甘いものは絶対に与えません。でも、子供は一度にたくさん食べることができません。おやつを食べたがるのですが、何を食べさせたら良いですか?』
特に年齢が低いほど1日3食では足りません。10時や15時におやつが必要なことがあると思います。
そんな時は牛乳やチーズなど、リンやカルシウムを含み砂糖や炭水化物が少なく、たんぱく質が多いものが良いです。(大量に砂糖の入った甘いものはいけませんよ)
または、煮干しやスルメもお勧めです。よく咬んで顎が強くなり、唾液もたくさん出ます。
私は、自分の子供のおやつには煮干しかスルメをあげています。2歳の長女はスルメが大好きです。
こどもは賢いです。甘いものがある、手に入ると知ってしまうと何度も欲しがります。騒ぎます。あらゆる手を使って食べようとします。だからこそ、最初が肝心です。2歳くらいからおやつ=煮干しorスルメorチーズ飲み物=牛乳として一緒におやつを食べていれば、虫歯になりにくいしおやつに何をあげるか悩まずに済むので楽ですよ。
歯とお口の豆知識

- 歯科医院をお探しの方へ
- 歯科に恐怖心がある方へ
- 歯科の予約の取り方
- 治療の方針の決め方
- 治療方法を選ぶこと
- 妊娠中の方へ
- 赤ちゃんのお口のケア
- 小児歯科治療時について
- 予防歯科について
- 治療と予防
- インプラントについて
- インプラント治療の注意点
- インプラントのQ&A
- インプラントって良いの?
- 下顎の奥歯のインプラント
- 上顎の奥歯のインプラント
- 上顎の前歯のインプラント
- ホワイトニングについて
- 歯の色が気になる
- 審美歯科治療について
- 審美歯科治療の治療順序
- 歯科矯正について
- 子供の矯正について
- かみあわせ治療について
- 顎関節症について
- 顎などが痛い時
- 口臭について
- 虫歯について
- 虫歯の治療基準
- 治療が必要な虫歯
- 小さな虫歯
- 根の治療について
- 神経を取ったのに歯が痛い
- 知覚過敏について
- 歯周病について
- 歯周病の原因
- 歯周病の検査について
- 歯周病と詰め物・被せ物
- 親知らずについて
- 歯を抜く時
- 歯を抜きたくない方へ
- 歯が折れた時
- 差し歯・冠について
- 仮歯について
- 仮歯が取れた割れた時
- 入れ歯について
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯の手入れのコツ
- 詰め物について
- 詰め物がとれてしまった
- 金属アレルギーについて
- 歯ぎしりについて
- 子供の歯が残ってる方へ
- 舌痛症について
- 麻酔をした時
- 麻酔なしで治療したい方へ
- X線について
- ラバーダム防湿
- 歯型の模型が必要な理由
- 歯の構造について
- 治療を中断してしまった
- 歯茎から血が出る
- お口の役割
- 虫歯と歯みがき
- 歯みがきについて
- 歯みがきの回数
- 子供の歯みがき
- 歯間ブラシ等について
- 歯の取れない汚れ
- 自家歯牙移植術
- 虫歯になりにくいおやつ
- スマイルデザイン
- トゥースウェア
- 治療計画の立て方
- 治療計画の順番
- 前歯が短い
- 美しい見た目の前歯
- 被せ物と歯茎の形
- 歯の4大組織