歯科の予約の取り方
歯科治療の
予約の取り方について
詳しくご説明します。
待ち時間がゼロの完全予約制です。


歯科治療の予約の取り方
歯が痛い・凍みる、詰め物が取れた、歯茎が腫れた、親知らずが気になる。等の症状やお口の健康について不安な事がある時に、新たに通院する歯科医院を探すことがあるでしょう。
さて、通院したいがどのようにして予約を取って良いのか解らない。電話なら何時頃が良いのか?診療時間外はメールで問い合わせた方が良いのか?今の状態をどのような言葉で伝えたら良いのか解らない。ひょっとしたら緊急ですぐに診てもらった方がよいのかも?等々、いざ予約を取ろうと思った時に正しく伝えられるのかが不安に思われることもあるでしょう。
ひのまる歯科に診療のお約束のご連絡をいただく時診療時間内であれば、いつでもお電話にてご連絡下さい。受付が電話に出たら、
- ➀今回、初めて診察を受けること
②痛みがある気になる所ある等の、今一番困っていること不安なこと等の診察してほしいこと
例『3日くらい前から、奥歯で咬むと痛みがあるので診てほしい。』
- ③来院可能な日および時間帯
- ④お名前とお電話番号
これらをお伝え下さい。また、歯をぶつけて折れた、転んで歯が抜けてしまった等の緊急時も、一度お電話をいただければ、来院時にすぐに対応できるよう準備をしておきます。
診療時間外の場合、お問い合わせフォームよりメールにてお問い合わせください。お問い合わせ内容については
- ➀今回、初めて診察を受けること
- ②痛みがある等の、今一番困っていること不安なこと等の診察してほしいこと
- ③来院可能な日および時間帯
をお願いいたします。
例
『今回、初めて診察を受ける〇〇(お名前)です。右上の奥歯の詰め物が取れてしまい、冷たい物が凍みて痛いので診ていただきたいです。
7月8日(火) 15:30~17:00
もしくは
7月9日(水) 15:30~17:00
の時間帯の中で診察をしていただきたいです。
また、17:00までに診療が終わる予定だと助かります。
よろしくお願いいたします。』
メールにてお返事させて頂きます
*メールの確認作業に時間を要する場合がございますので、お急ぎの方はお電話にてお問合せ頂くことをおすすめいたします。
お口の健康について不安な事、痛い、気になる等の困った事があれば、お電話でもメールでも構いません。ご連絡いただきたいと思います。ひのまる歯科では、素敵な笑顔になるためのお手伝いをしています。
歯とお口の豆知識

- 歯科医院をお探しの方へ
- 歯科に恐怖心がある方へ
- 歯科の予約の取り方
- 治療の方針の決め方
- 治療方法を選ぶこと
- 妊娠中の方へ
- 赤ちゃんのお口のケア
- 小児歯科治療時について
- 予防歯科について
- 治療と予防
- インプラントについて
- インプラント治療の注意点
- インプラントのQ&A
- インプラントって良いの?
- 下顎の奥歯のインプラント
- 上顎の奥歯のインプラント
- 上顎の前歯のインプラント
- ホワイトニングについて
- 歯の色が気になる
- 審美歯科治療について
- 審美歯科治療の治療順序
- 歯科矯正について
- 子供の矯正について
- かみあわせ治療について
- 顎関節症について
- 顎などが痛い時
- 口臭について
- 虫歯について
- 虫歯の治療基準
- 治療が必要な虫歯
- 小さな虫歯
- 根の治療について
- 神経を取ったのに歯が痛い
- 知覚過敏について
- 歯周病について
- 歯周病の原因
- 歯周病の検査について
- 歯周病と詰め物・被せ物
- 親知らずについて
- 歯を抜く時
- 歯を抜きたくない方へ
- 歯が折れた時
- 差し歯・冠について
- 仮歯について
- 仮歯が取れた割れた時
- 入れ歯について
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯の手入れのコツ
- 詰め物について
- 詰め物がとれてしまった
- 金属アレルギーについて
- 歯ぎしりについて
- 子供の歯が残ってる方へ
- 舌痛症について
- 麻酔をした時
- 麻酔なしで治療したい方へ
- X線について
- ラバーダム防湿
- 歯型の模型が必要な理由
- 歯の構造について
- 治療を中断してしまった
- 歯茎から血が出る
- お口の役割
- 虫歯と歯みがき
- 歯みがきについて
- 歯みがきの回数
- 子供の歯みがき
- 歯間ブラシ等について
- 歯の取れない汚れ
- 自家歯牙移植術
- 虫歯になりにくいおやつ
- スマイルデザイン
- トゥースウェア
- 治療計画の立て方
- 治療計画の順番
- 前歯が短い
- 美しい見た目の前歯
- 被せ物と歯茎の形
- 歯の4大組織