お口の役割
お口の役割について
詳しくご説明します。
待ち時間がゼロの完全予約制です。


お口の役割について
私達のお口には様々な役割があります。
-
・食べる・飲む
人間は生きていくうえで栄養や水分を必要とします。それらは特別な場合を除き、口から取り入れます。食べ物を口に入れ、良く咬んで飲み込みやすい形にしてからお腹に送ります。
お口の健康を手に入れて、快適に食事をできると毎日の食事が楽しくなります。
-
・呼吸
呼吸は鼻と口から出来ます。鼻風邪を引いて、鼻が詰まってしまっても口から呼吸をする事が出来ます。 また、お話をする時は同時に口から息が出ています。そのため、歯や歯茎が悪く口臭がある方は呼吸をする度にお話をする度に口臭がします。
-
・言葉
唇、舌、歯、頬、上顎、喉等を使い様々な言葉を発します。特に、前歯を失ってしまうと、空気が抜けてフガフガしたり、合わない入れ歯を使用していると滑舌が悪くなってしまいます。
-
・抗菌
お口の中の唾液には抗菌作用があります。食べたり飲んだり口を開ける度にお口の中に菌が入ります。そのまま体の中に入って菌が繁殖しないよう、唾液の中に抗菌成分あります。
普段はお口を閉じて、乾燥しないようにしましょう。
-
・消化
口は第一の消化器官です。よく噛んで食べることで唾液が出ます。この唾液中アミラーゼという消化酵素の働きにより消化が行われます。白いご飯を咬んでいると、甘みを感じるのは、この唾液中のアミラーゼの作用によりデンプンが糖になったためです。美味しく楽しく、良く咬んで食事をしましょう。
-
・見た目
綺麗に歯が並んでいると、口元もスッキリと美しくなります。唇や頬を内側から支えているのは歯です。全く歯がない方が入れ歯を外してしまうと、口元が凹んでしまいます。笑った時の見た目は、その人の印象に大きく影響をします。自信を持って人前で笑える。歯を見せて笑った写真を気持ちよく撮れるようになりためにも、お口の健康は重要です。
-
・バランス
しっかりと歯が並んで上下で歯が咬み合わさっていることで、体のバランスを取りやすくなります。左右の奥歯で均等にしっかりと咬めるようにする事は、筋肉のバランスを保つにも大切です。
ひのまる歯科は、お口の健康を手に入れて素敵な笑顔になるためのお手伝いをしています。
歯とお口の豆知識

- 歯科医院をお探しの方へ
- 歯科に恐怖心がある方へ
- 歯科の予約の取り方
- 治療の方針の決め方
- 治療方法を選ぶこと
- 妊娠中の方へ
- 赤ちゃんのお口のケア
- 小児歯科治療時について
- 予防歯科について
- 治療と予防
- インプラントについて
- インプラント治療の注意点
- インプラントのQ&A
- インプラントって良いの?
- 下顎の奥歯のインプラント
- 上顎の奥歯のインプラント
- 上顎の前歯のインプラント
- ホワイトニングについて
- 歯の色が気になる
- 審美歯科治療について
- 審美歯科治療の治療順序
- 歯科矯正について
- 子供の矯正について
- かみあわせ治療について
- 顎関節症について
- 顎などが痛い時
- 口臭について
- 虫歯について
- 虫歯の治療基準
- 治療が必要な虫歯
- 小さな虫歯
- 根の治療について
- 神経を取ったのに歯が痛い
- 知覚過敏について
- 歯周病について
- 歯周病の原因
- 歯周病の検査について
- 歯周病と詰め物・被せ物
- 親知らずについて
- 歯を抜く時
- 歯を抜きたくない方へ
- 歯が折れた時
- 差し歯・冠について
- 仮歯について
- 仮歯が取れた割れた時
- 入れ歯について
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯の手入れのコツ
- 詰め物について
- 詰め物がとれてしまった
- 金属アレルギーについて
- 歯ぎしりについて
- 子供の歯が残ってる方へ
- 舌痛症について
- 麻酔をした時
- 麻酔なしで治療したい方へ
- X線について
- ラバーダム防湿
- 歯型の模型が必要な理由
- 歯の構造について
- 治療を中断してしまった
- 歯茎から血が出る
- お口の役割
- 虫歯と歯みがき
- 歯みがきについて
- 歯みがきの回数
- 子供の歯みがき
- 歯間ブラシ等について
- 歯の取れない汚れ
- 自家歯牙移植術
- 虫歯になりにくいおやつ
- スマイルデザイン
- トゥースウェア
- 治療計画の立て方
- 治療計画の順番
- 前歯が短い
- 美しい見た目の前歯
- 被せ物と歯茎の形
- 歯の4大組織
TOPICS

-
BLOG
ゴールデンウイークのお休みについて 2022年5月1日~2022年5月5日 休診致します。
2022.04.26
-
BLOG
年末年始のお休みについて
2021.12.27
-
BLOG
歯磨きの重要性⑤「歯磨き指導の重要性」
2021.12.13
-
BLOG
歯磨きがの重要性④「歯周外科手術後の口腔清掃とメンテナンスの重要性」
2021.12.13
-
BLOG
歯磨きの重要性③「歯周病の手術前後で歯磨きが不十分だとどうなるの?」
2021.12.13
-
BLOG
歯磨きの重要性②「治療しても歯磨きしなかったらどうなるの?」
2021.12.13
-
BLOG
歯磨きの重要性① 「歯周病は治るの?」
2021.12.13
-
BLOG
休診日のお知らせ
2021.11.09