上顎の前歯の
インプラントについて
上顎の前歯のインプラントについて
詳しくご説明いたします。
待ち時間がゼロの完全予約制です。


上顎の前歯のインプラントについて
上の前歯を失ってしまった時にインプラントによって歯を補う場合の一般的な流れです。
(*歯の状態、顎の骨の状態、他お口の中の環境等の治療計画によって変わります。)
上の前歯の部分の骨は非常に薄く、少ないため他の部位とはオペの方法や手順が異なることが多いです。
➀十分な検査および治療計画立案
インプラントを埋入する部位だけでなく、隣の歯、咬み合わせになる歯の状態等レントゲン写真や歯型の模型を作製する等お口の中全体の詳しい検査を行います。また、持病があったり常時飲んでいるお薬があるかを確認します。
特にお顔のお写真。笑った時に歯茎がどれくらい見えるかを良く確認します。
インプラントによって歯を補うと、歯茎の見え方が変わってきます。必要があれば、さらに精密な検査を行います。
インプラントのオペ以外に必要な治療の内容、治療の順番、治療期間、治療費の総額等を含めた治療計画を立てます。十分な検査と患者さんの理解と同意により治療計画が決まります。治療計画がなければ②以降の治療には進みません。②CT(3Dのレントゲン)の撮影
歯を抜く前にCTを撮影します。CTの画像からインプラントによる治療が難しいと判断する可能性が有るためです。
*その際は治療計画を立てなおします。③インプラントを埋入する部位の歯を抜きます
治療の計画にて抜歯となった歯を抜きます。
*既に歯を失っている場合は、関係ありません。④インプラント埋入のオペ
歯を抜いた後に、4~8週間以内に当院にてオペを行います。
*患者さんの希望により、麻酔科の先生により寝ている間にオペが終わる、静脈内鎮静法を行うことも可能です。
特に、複数本埋入する予定の場合には、強くお勧めします。長期間お口を開けていることになるので、静脈内鎮静法を行うととても楽だと患者さんに喜ばれています。⑤抜糸
7~10日後に術後の消毒と縫合した糸を取ります。
⑥仮歯の型取り
1~2か月程(骨の状態によっては3~4か月)、顎の骨とインプラントがしっかりとくっつくのを待ちます。仮歯の型を採ります。
⑦仮歯をつけます
最終的な被せ物と同じような形の仮の歯をつけます。咬んだ時の感触、食べ物の詰まりやすさ等の確認をします。問題が無く快適になるまで何度でも調整を行います。必要に応じて、歯茎の形を整える処置を行うこともあります。
⑧最終的な被せ物の型取り
型を採ります。仮歯と同じ形態の被せ物を作製します。
⑨最終的な被せ物をつけます
最終的な被せ物はネジ止めをして、何かトラブルが起きた時に取り外しが可能なようにします。ネジの穴は、白い合成樹脂で埋めるので、食事にも見た目にも良い状態にします。
⑩メンテナンス
インプラントも他の歯と同様に定期的なメンテナンスが必要です。4か月おきのメンテナンスを行います。
歯とお口の豆知識

- 歯科医院をお探しの方へ
- 歯科に恐怖心がある方へ
- 歯科の予約の取り方
- 治療の方針の決め方
- 治療方法を選ぶこと
- 妊娠中の方へ
- 赤ちゃんのお口のケア
- 小児歯科治療時について
- 予防歯科について
- 治療と予防
- インプラントについて
- インプラント治療の注意点
- インプラントのQ&A
- インプラントって良いの?
- 下顎の奥歯のインプラント
- 上顎の奥歯のインプラント
- 上顎の前歯のインプラント
- ホワイトニングについて
- 歯の色が気になる
- 審美歯科治療について
- 審美歯科治療の治療順序
- 歯科矯正について
- 子供の矯正について
- かみあわせ治療について
- 顎関節症について
- 顎などが痛い時
- 口臭について
- 虫歯について
- 虫歯の治療基準
- 治療が必要な虫歯
- 小さな虫歯
- 根の治療について
- 神経を取ったのに歯が痛い
- 知覚過敏について
- 歯周病について
- 歯周病の原因
- 歯周病の検査について
- 歯周病と詰め物・被せ物
- 親知らずについて
- 歯を抜く時
- 歯を抜きたくない方へ
- 歯が折れた時
- 差し歯・冠について
- 仮歯について
- 仮歯が取れた割れた時
- 入れ歯について
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯の手入れのコツ
- 詰め物について
- 詰め物がとれてしまった
- 金属アレルギーについて
- 歯ぎしりについて
- 子供の歯が残ってる方へ
- 舌痛症について
- 麻酔をした時
- 麻酔なしで治療したい方へ
- X線について
- ラバーダム防湿
- 歯型の模型が必要な理由
- 歯の構造について
- 治療を中断してしまった
- 歯茎から血が出る
- お口の役割
- 虫歯と歯みがき
- 歯みがきについて
- 歯みがきの回数
- 子供の歯みがき
- 歯間ブラシ等について
- 歯の取れない汚れ
- 自家歯牙移植術
- 虫歯になりにくいおやつ
- スマイルデザイン
- トゥースウェア
- 治療計画の立て方
- 治療計画の順番
- 前歯が短い
- 美しい見た目の前歯
- 被せ物と歯茎の形
- 歯の4大組織