歯みがきの回数
歯みがきの回数について
詳しくご説明します。
待ち時間がゼロの完全予約制です。


歯みがきの回数について
歯磨きは1日に何回行えばよいのですか?
何回でも良いです。ただし、1日の中で1回は丁寧にしっかりと歯の周りの汚れを落とすお手入れをするのが良いでしょう。
詳しく説明いたします。
まず、歯みがきの目的にもよります。朝起きた時、口の中が何となくネバネバして気持ち悪い。口臭がするような気がするから“スッキリさせたい”というのであれば、お口をすすいで、軽く歯ブラシで磨くだけでも良いでしょう。また、朝食を食べた後に歯に食べ物や汚れがついている状態で家を出るのは恥ずかしい。“綺麗なお口の状態で1日を過ごしたい”というのであれば、丁寧にしっかりと歯みがきをするのが良いでしょう。
歯周病の予防のために、悪さをする菌を減らすことが目的での歯みがきであれば1日に1回で良いです。丁寧に歯の周りの汚れ(プラーク)を取り切ることが出来れば、すぐに菌が繁殖して悪さをするほど増える事はありません。歯茎に悪さをする歯周病菌も、増えるのに時間が必要です。綺麗に取り切った後に悪さをするほど増えるまでには24~48時間は必要といわれています。そのため、1日に1回は丁寧にしっかりとプラークを落とすための歯みがきをすることが大切です。時間帯は、朝でも夜の寝る前でも構いません。もちろん、お口の中が気になる時はいつでも何回でも歯みがきをしていただいて良いですよ。
また、虫歯の予防を目的とするのであれば、歯みがきの時にフッ素入り歯みがき粉を使用するのが効果的です。それも、1日に2回フッ素入り歯みがき粉を使用するとより効果が高まります。
一般的には、朝と夜の2回フッ素入り歯みがき粉を使用して歯をみがいて、どちらかお時間を取りやすい方の時に丁寧にしっかりとプラークを落とす磨き方をお勧めしています。
歯みがきのコツ
歯みがきをする時のちょっとしたコツです。
頑張って歯を磨いているのに、歯医者さんでチェックしたら磨けていないと言われたことがありませんか?大きな原因の一つは、自分の歯は自分で見ることができないことです。例えば、お茶椀を洗う時に目を閉じていたら、お茶碗についた汚れは見えません。これでは、うまく汚れを落とすことは難しいです。目を開けて、汚れ落ちを確認しながら洗いますよね。
同じように、歯をみがくときも鏡を使って、歯を見ながら行うと、上手に歯ブラシを当てられます。どの歯を磨いているのか、しっかり確認しましょう。もちろん、お茶椀と同じように裏も表も綺麗にしましょう。
また、毎日鏡で歯を見ることで、自分でお口の健康をチェックすることもできますよ。
歯とお口の豆知識

- 歯科医院をお探しの方へ
- 歯科に恐怖心がある方へ
- 歯科の予約の取り方
- 治療の方針の決め方
- 治療方法を選ぶこと
- 妊娠中の方へ
- 赤ちゃんのお口のケア
- 小児歯科治療時について
- 予防歯科について
- 治療と予防
- インプラントについて
- インプラント治療の注意点
- インプラントのQ&A
- インプラントって良いの?
- 下顎の奥歯のインプラント
- 上顎の奥歯のインプラント
- 上顎の前歯のインプラント
- ホワイトニングについて
- 歯の色が気になる
- 審美歯科治療について
- 審美歯科治療の治療順序
- 歯科矯正について
- 子供の矯正について
- かみあわせ治療について
- 顎関節症について
- 顎などが痛い時
- 口臭について
- 虫歯について
- 虫歯の治療基準
- 治療が必要な虫歯
- 小さな虫歯
- 根の治療について
- 神経を取ったのに歯が痛い
- 知覚過敏について
- 歯周病について
- 歯周病の原因
- 歯周病の検査について
- 歯周病と詰め物・被せ物
- 親知らずについて
- 歯を抜く時
- 歯を抜きたくない方へ
- 歯が折れた時
- 差し歯・冠について
- 仮歯について
- 仮歯が取れた割れた時
- 入れ歯について
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯の手入れのコツ
- 詰め物について
- 詰め物がとれてしまった
- 金属アレルギーについて
- 歯ぎしりについて
- 子供の歯が残ってる方へ
- 舌痛症について
- 麻酔をした時
- 麻酔なしで治療したい方へ
- X線について
- ラバーダム防湿
- 歯型の模型が必要な理由
- 歯の構造について
- 治療を中断してしまった
- 歯茎から血が出る
- お口の役割
- 虫歯と歯みがき
- 歯みがきについて
- 歯みがきの回数
- 子供の歯みがき
- 歯間ブラシ等について
- 歯の取れない汚れ
- 自家歯牙移植術
- 虫歯になりにくいおやつ
- スマイルデザイン
- トゥースウェア
- 治療計画の立て方
- 治療計画の順番
- 前歯が短い
- 美しい見た目の前歯
- 被せ物と歯茎の形
- 歯の4大組織