むし歯治療

むし歯について

むし歯についてむし歯は、口の中にいる細菌が、私達が食べたり飲んだりする糖分を餌にして作りだした酸によって、歯が溶けた状態のことを言います。
むし歯菌はほとんどの人の口の中にいるような細菌ですが、口の中で増やさないようにすること、酸をつくりにくいような生活習慣をすることで、十分予防のできる病気です。
通常は痛みなどの症状はありませんが、進行すると痛みが出るだけでなく、歯の内部の神経にまで影響が及ぶと、耐えがたい痛みの原因になったり、全身に細菌が回ってしまうこともあります。

むし歯のでき方

口の中には様々な種類の細菌が数多く住んでいます。
この中にはむし歯や歯周病の病原菌も含まれています。特にむし歯の病原菌としては、ミュータンス菌といわれるものがよく知られています。
このミュータンス菌は、私達が食事やおやつなどで摂取する食べ物や飲み物に含まれる糖分を栄養にして増殖し、その際に菌の周囲にネバネバのグルカンというノリのような物質を放出します。これによって歯に強力に付着して、そこでたくさんの細菌の集合体が形成されます。これが増えて歯の表面の白い汚れとなったものが、プラークというものです。
また、この細菌は同時に乳酸も作り出します。そうするとプラークの中は酸性になり、接触している歯の表面のエナメル質は酸によって溶けてしまいます。この現象を脱灰といいます。この歯が溶ける状態がずっと続くと、ついには穴があいてしまって、いわゆる「むし歯」ができてしまいます。

むし歯を治療する基準について

歯医者さんによって、『虫歯』と診断する基準や、歯を削る基準が違うの?

むし歯を治療する基準について自分の歯を長く使いたい、綺麗な自分の歯を長く保ちたい。皆さん、そのような思いを持っているのは同じです。そして、歯科医師および歯科医療従事者も同じ思いを持っています。

しかし、あっちの歯医者さんはすぐに削る。こっちの歯医者さんは削らない。と噂であったり、口コミであったり気になるところだと思います。

まず、『虫歯』と診断する基準は基本的にどの先生も同じだと思います。しかし歯医者さんによって、治療をする(歯を削る)か否かの基準は異なります。さらに、国によっても治療の判断基準が大きく異なる事が解っています。(う蝕治療ガイドライン 第二版 日本歯科保存学会 参照)

ややこしいので詳しく説明をします。ひのまる歯科では、患者さんそれぞれに対して、治療開始の基準が違います。また、同じ患者さんでも、時期によって治療をするかどうか変わります。

「ええ~?何それ?基準が一貫していないのって困る!!先生の気分で変えているの?」

と思われるかもしれませんが、個々の患者さん、個々の歯によって対応は違ってきます。

ひのまる歯科では、患者さんごとに同じ大きさの虫歯と診断しても、治療(歯を削る)するか否かの基準を変えています。

例を2つ、挙げてみます。

その1

今まで1度も虫歯の治療をしたことが無く、痛みや冷たい物が凍みる症状がないが1本だけ、象牙質まで進んだ小さな虫歯がレントゲン検査で見つかった患者さん

十分な検査の後に予防の計画を立てて少なくとも半年は経過を観察します。半年後に虫歯の大きさが変わらなければそのまま注意深く観察を続けます。2年後も3年後も同じであれば、「削らなくて良かったですね。」ということになります。

その2

今まで、年齢の割には治療した歯の本数が多い。食事の回数・間食の回数が多い等の虫歯になりやすい生活を変えるのが難しい。以前の検診時にはなかったが、半年間で<その1>くらいの虫歯になっていた患者さん

この場合は、今後も虫歯が進行することが予測できます。削って詰めることになるでしょう。

このように患者さんごとによって、治療の基準は変わります。だから、ひのまる歯科では詳しい検査をしたり普段の生活について詳しくお話を聞いているのです。

同じ患者さんでも治療の基準を変える場合については必ず説明をします。

実際に私が治療と予防の方針を変えた症例を紹介します。

ひのまる歯科にて継続的に予防処置を行い、削るか否かギリギリの判断となる虫歯の進行を止めている患者さんがいらっしゃいました。

突然、仕事の都合で少なくとも3年間は海外に住むことになりました。しかも、あまり衛生環境がよくなく適切な処置を受けられる保証がない国です。仕事の都合で頻繁に帰国するのも難しい。

それまで経過観察としていましたが、方針転換し積極的に治療することにしました。虫歯は、しっかりと削って詰めました。また、「海外で腫れたりしたら困る」というご本人の希望により、今まで腫れたり痛みが出たことはありませんでしたが、親知らずも抜きました。

このように、同じ患者さんでも治療の基準は変わります。ひのまる歯科の治療方針はかなり控えめな方だと思います。虫歯を削った方が良いか否かを悩んだら、進行するか否かを確認するために半年位待つこともあります。お口の健康を保ち、快適に生活を送れるよう、ひのまる歯科では、お口の中の状態をよく診て、普段の生活を含め患者さんの希望をよく聞いているのです。

治療が必要と思われるむし歯

だれもが、虫歯になりたくない。なるべく歯を削りたくないと考えています。しかし、虫歯が発生し進行していることに気づかずにいると、確実に虫歯は大きく深く進行します。

それなりに虫歯が進行しくると様々な症状が出てきます。

  1. 明らかに見た目で解るような虫歯の穴が空いている明らかに見た目で解るような虫歯の穴が空いている
  2. 食べ物が挟まったり、冷たい水などが凍みる
  3. 見た目が悪い見た目が悪い
  4. レントゲン写真で大きく黒く写っている見た目が悪い

また、その判断基準は歯科医院ごとに異なります。

虫歯になりやすい、虫歯の進行が早いタイプ

  • 糖衣錠(表面をお砂糖でコーティングされたお薬)を飲んでいる
  • 唾液が出にくくなり、口の中が乾燥するお薬を飲んでいる
  • 頭頸部腫瘍の放射線治療を受けたことがある
  • シェーグレン症候群
  • 過去に多くの歯の治療を受けたことがある
  • 歯磨きが十分に行っていない。または行えない。
  • フッ化物を含んだ歯みがき粉を使用していない
  • 入れ歯を使っている
  • 間食の回数が多い(1日3回以上)
  • 甘い飲み物やお菓子を良く食べる
  • 唾液が出にくい
  • その他の事情

ひのまる歯科では、上記のような項目から虫歯のなりやすさ、進行の早さを予測しています。

そのため、他院にて診察を受けた後に、セカンドオピニオンで来院された患者さんから

『先週、他の医院で診てもらった時には先生はから虫歯がある。削る必要があると言ったのに、治療しなくて良いのですか?』

反対に

『先週、他院にて診てもらった時は治療が必要ないと言われたのに、虫歯があるのは見落としていたのですか?それとも、一週間で虫歯が出来たのですか?』

等のお話になることがあります。

ひのまる歯科では、それぞれの患者さんのお口の中の状態、今までの歯科治療を受けた回数、生活環境、歯磨きがどれくらいしっかり行われているのか等を良く伺い、なるべく歯を削らない方針で診療しています。一般的な歯科医院よりも、治療を行うの基準は控えめかもしれませんが、虫歯を削るかどうか悩むような場合は、十分な予防処置を行い半年位は待ちます。まずは、歯を削ることよりも、削らずに済む方法を提案します。虫歯になりにくく、進行の遅いタイプであれば、数か月~年単位で進行するため急いで削ることはありません。

*お口の中の状態や見た目に対する希望、患者さんの生活環境などにより治療の計画が変わることがあります。

TOPへ戻る
tel.03-5809-0707tel.03-5809-0707